社労士の資格を取りたいけど、講座を選ぶならばどこがおすすめなの? いっぱいあり過ぎて分からない、誰か教えて、など思っていませんか?
この先をお読みいただければ、そのような思いをされている方の判断に役立つと思います。
Web上で見られる他の比較記事の中には、通信講座各社による思惑が入っているものもありますが、ここでは社労士試験に合格している私の視点で忖度なしの内容をお伝えします。
私は「社労士」資格を取得している人事担当者です。
講座選びに悩まれている皆さんへアガルートの講座を紹介します。これを読んだ後に悩みが解消されているようでしたら嬉しいです。
自分が資格を取得した未来をイメージしながら、前を向いて進んでいきましょう!
アガルートってどんな会社?
まず、アガルートはどのような会社なのか、簡単に見ていきたいと思います。
会社概要
- 会社名:株式会社アガルート
- 所在地:東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
- 設立:2013年12月16日
- 従業員数:100名(グループ全体200名)
- 事業部門:アガルートアカデミー、出版事業、アガルートメディカルほか
まだ設立から10年に満たないですが、業務提携やM&Aを積極的に行って着実に成長している会社です。
事業部門は、社労士講座などを扱うアガルートアカデミーを中心に、出版事業のほか、医学部・看護学校受験のアガルートメディカルや転職分野のアガルートキャリアなどがあります。
アガルートアカデミー
オンライン完結の講義と充実のサポートを売りに、以下の分野で56講座を展開しているアガルートアカデミー。今回ご紹介するアガルート社労士講座は、このうちの1つです。
- 法律:司法試験など4講座
- 不動産:宅建試験など4講座
- 測量:土地家屋調査士試験など2講座
- 公務員・就職活動:公務員試験全般など4講座
- 労務:社労士試験など2講座
- キャリア:国内NBA入試など7講座
- 医療・福祉:社会福祉士国家試験など4講座
- データサイエンス:データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(中級・上級)受験など10講座
- ビジネススキル:データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(中級・上級)受験など7講座
- 語学・スキルアップ:TOEICなど7講座
- 工業技術・通信:技術士試験など3講座
- 会計:公認会計士(CPA会計学院)など2講座
なお、アガルートアカデミーは、日本コンシューマーリサーチが行った調査(調査期間2021年9月15日~17日)で、資格予備校として非常に高い評価を得ています。
アガルート社労士講座
それでは、アガルート社労士講座について説明します。
講義/カリキュラムの種類
「基礎講義&総合講義」「入門総合カリキュラム/フルまたはライト」「演習総合カリキュラム/フルまたはライト」の5つが設定されています。
No | 講義/カリキュラム名 | 対象 | 期間限定料金 | 本来料金 |
1 | 基礎講義&総合講義 | 初学者 | 87,780円 | 87,780円 |
2 | 入門総合カリキュラム/フル | 初学者 | 176,220円 | 195,800円 |
3 | 入門総合カリキュラム/ライト | 初学者 | 136,620円 | 151,800円 |
4 | 演習総合カリキュラム/フル | 既習者 | 166,320円 | 184,800円 |
5 | 演習総合カリキュラム/ライト | 既習者 | 116,820円 | 129,800円 |
「入門総合」と「演習総合」の違いを補足します。
「フル」と「ライト」の違いは何となくイメージできると思いますが、具体的には以下の違いがあります。後ほど教材の紹介もします。
基礎講義&総合講義
まずはテキスト2冊で基礎講義、その後テキスト10冊で総合講義が実施されます。下図の左側、赤枠で囲った部分をご確認ください。それ以外の部分は講義内容には入っていませんので、必要に応じてオプションを選択することになります。
入門総合カリキュラム
「基礎講義&総合講義」に続き、下図にあるすべてがセットされているのが「入門総合カリキュラム/フル」で、水色で「ライト」と書かれた部分がセットされているのが「入門総合カリキュラム/ライト」です。
演習総合カリキュラム
上の「入門総合カリキュラム」と見比べると分かりますが、前段の「基礎講義」が除かれているのが「演習総合カリキュラム/フル」で、水色で「ライト」と書かれた部分がセットされているのが「演習総合カリキュラム/ライト」です。
教材
「フル」と「ライト」で講義内容が異なりますので、教材も異なってきます。
オプション
「基礎講義&総合講義」や「入門または演習総合カリキュラム/ライト」を選択した場合は、以下のオプションを検討する必要が出てきます。この中でも特に、模擬試験は必須だと思います。
講義/カリキュラムの比較
ここまでの内容を一覧にまとめたものです。
入門総合カリキュラム
演習総合カリキュラム
やっと分かってきたでしょ!
まず「入門総合」か「演習総合」を
次に「フル」か「ライト」を選ぶよ
「基礎講義&総合講義」の場合は
何かオプションを付けないとね
おすすめしたい特徴5選
アガルートの社労士講座は他と比べてココが違うという部分を記します。
充実のフォロー制度
- 定期カウンセリング(オプション)で、講師が1対1で直接フォロー
- Facebook質問制度で、何回でも無料で講師に質問できる
- 勉強方法と学習内容のよくあるお悩みや最新の試験情報を講師が解説する、毎月1回の動画コンテンツ配信(ホームルーム)
ホームルームがあるなんて
きめ細かいサービスだよね
受講者ニーズに合わせた講座設計
- オンライン完結なのに、通学予備校なみに手厚いサポート体制
- 通学の負担がないので、ご自身のライフスタイルにあわせて学習を進められる
- 1回10分程度の講義で、スキマ時間を有効活用して効率的に学習を進められる
- フルとライトの2パターンあるので、自分に合った講座を選べる
- インプットとアウトプットのジグザグ学習で知識の定着を早める
- 「法改正対策講座」で、出題されやすい法改正情報もまとめて押さえられる
高品質なテキスト・講義
- コンパクトな講義で、膨大な範囲を効率的に学習できる
- 高い出題カバー率を誇るオリジナル教材(選択式93.8%/択一式91.4%)
- 講師がテキストを作成しているのでクオリティが高い
- 重要な箇所を確実におさえたオンライン映像講義
- デジタルブック、オーディオダウンロードで勉強しやすい
高い出題カバー率は凄い!
教材を丸々覚えれば
いいってことだね
高い実績
- 合格率が高い(令和3年合格率25%/全国平均の3.16倍)
- 実績豊富でレベルの高い講師陣
納得の価格
- セール実施でお求めやすく
- 豊富な割引制度あり
- 全額返金orお祝い金3万円の合格特典(条件有)
セール実施期間は
2022/8/19(金)〜2022/11/24(木)23:59まで
早目に申し込みしましょう!
\お申込みはこちらから/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アガルート社労士講座は、受講者に寄り添って必要なニーズを汲み取ったとても良い講座です。
おそらく最初は、講座の種類が若干分かり辛かったかもしれませんが、ここまで内容をお読みいただければ、ご理解いただけたものと思います。
講座を選択するポイントは以下のとおりです。
皆さんの社労士資格取得へ向けての勉強が、実り多きものになることを願っています!
\お申込みはこちらから/
コメント